[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
記念サービスモデル情報 な,なんだこれは! 2010.10.29 |
軽便祭のモデルはRMモデルスとトレインに画像付きで紹介して頂きました.両者編集部に心より御礼を申し上げます.コッペルはテストモデルに色々不具合が見つかり,最後のエッチング板とロストの修正に入っています.11月中にはアナウンスさせて頂けるものと思います.森の内燃機関車5トン-Hゴムタイプは既に完成見本が出来上がりました.唯,価額を巡って工場長と折衝中です.私は企画,エッチング,エンジン原型を担当しましたが,エンジンはプロトタイプの正確な情報が得られず結局,自動車整備の専門家で趣味で模型をしているT氏に御願いしました.これが細かすぎるのと,本来キャスト原型が満たすべき条件を満足していなかったので,失敗に次ぐ失敗.ようやくキャスト可能になったものは,マイクロキャスト様のHPに掲載して頂いております.上の方に映っているエンジンキャストが,これからシャシも含めて開発を始める森の5トンA-木製窓タイプです.過給器のようなものは映っていたのですが,じゃあ冷却ファンも大きいのだろうとファンを出来るだけ目立つように作ってあります.下のエンジンは今回のHゴムタイプのもので大人しい幹事です.さらにその下に,このWebより良好な画像が掲載されているモデルは,近日中発表の森の5トンB-Hゴムタイプです.色は大体塗り終わっていますが,一寸細かな部品でミスしてしまい再塗装中です. |
なんじゃあこれはと言われそうですが,一応,蒸気機関車です.小型機関車に詳しい人はおわかりになるかも知れません.日本と完全に無関係ではない機関車ですが,とにかく異色機関車で,後にも先にも世界で模型化されることはないと思います.ボイラーはコーン(円錐)形状で,正確な造形に非常に多くの時間を費やしております.単身赴任先の安マンションで携帯で取った写真なので,余りよく撮れていませんが,美しいキャストに仕上がりました.出来上がりが今から楽しみです.開発にかかった費用からキット価額を計算してみますと有に5万を超えてしまいますが,お約束通りFSKS1~5を全てお買い求めの方に限り,記念品として差し上げます.最初はFSKS-1の碌々以外は蒸気と考えておりましたが,それでは出費が大きすぎますので,蒸気2台と碌々も含めた内燃機関車3台(碌々+森A,B)としました.コッペルと同時期に全貌を明らかにします.小さな小さな可愛い機関車です.サイドタンク,ボトム,サドル,逆サドル・・・どれにも属しません.桜田の機関車に故臼井さんはブレスト(胸)タンクという名前を与えられていましたが,強いて言うと,腰(lower back)タンクになるのでしょうか.動輪配列もこれまた異常です. |